岐阜県・奥飛騨温泉郷の温泉旅館 の宿泊予約
「新平湯温泉」 sinnhirayu onnsenn
|
|
飛騨・岐阜県の奥飛騨温泉郷「新平湯温泉」 の宿泊予約をご案内いたします。 新平湯温泉
新平湯温泉は奥飛騨温泉郷の中心に位置し、観光の拠点に便利です。
標高が高く、パウダースノーの良いスキー場に近いです。
じゃらんnet会員として宿を予約/宿泊すれば、宿泊に対して2%をポイント還元されます。会員限定半額以下のプランも盛りだくさん。 |
|
|
前ページ平湯温泉へ 次ページ新穂高温泉へ |
検索
じゃらん・JTB・るるぶ |
岐阜県・奥飛騨温泉郷 新平湯温泉の宿泊予約
(クチコミ評価、☆印のポイントがついています)
sinnhirayu onnsenn

新平湯温泉
露天風呂付客室で天然温泉を堪能。飛騨牛や囲炉裏料理を愉しむ。
を全12室の内、10室に岩か檜造りの異なる専用の露天風呂付客室のある宿。
露天風呂の付いていない客室でも、無料で貸切露天を利用できるので、温泉が存分に楽しめる。
女性用の色浴衣は数種類から選べて嬉しい。 |
  |
全て趣がことなる露天風呂付き客室(一例):旅館 紅葉(こうよう)
|

【宿名】 |
郷夢の宿 山ぼうし (やまぼうし) |
【住所】 |
〒506-1432
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根832-1 |
新平湯温泉:山ぼうし(やまぼうし)
さわやかな奥飛騨の風の中、露天風呂に心やすらぐ田舎宿
2007年8月1日お宿はらだが「山ぼうし」として新しく生まれ変わりました。
奥飛騨情緒溢れる館内は飛騨造りで、木のぬくもりが溢れる古民家のお部屋は、全10室。 |
  |
木のぬくもりあふれる全10室の古民家の宿「山ぼうし」外観:山ぼうし
|

【宿名】 |
千寿 |
【住所】 |
〒506-1432
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根212 |
新平湯温泉
お肉の大好きな方飛騨牛で大満足!
お部屋数5室で施設・サービスの評価はいまいちですが、飛騨牛はボリュームたっぷりで好評です。
飲物は持込みサービスなのでお好きな飲み物をクーラーボックス片手に個室でゆっくり頂けます。 |
  |
柔らかな飛騨牛のすきやき(一例):千寿 |

新平湯温泉
離れの板蔵の貸切露天風呂と、花をテーマにしたおもてなしが好評
夕食のクチコミ4.9以上の宿。
夕食は出来立てを一品ずつお部屋で頂きのんびりとした時が過ごせる。
野花、押し花、花の絵、・・でおもてなしをする全9室のおしゃれな宿。 |
  |
アジアンテイストの小物が配され洒落た雰囲気の貸切露天:万喜(ばんき)
|

新平湯温泉
静かな山間に佇む飛騨造りの一軒宿。湯屋や囲炉裏で温まる
団体客がいないため静かに過ごせる宿。木曽の五木を使用した湯殿造りの湯屋・露天風呂・貸切露天は三本の自家源泉から溢れる天然温泉で満たされ掛け流しとなる。
新館は囲炉裏の次の間付きで心和む空間。 |
  |
中庭では季節の山野草が咲き、早朝は野鳥が啼き、夜はブナやナラの木がライトアップされる :松宝苑 (しょうほうえん)
|

【宿名】 |
鄙(ひな)の館 松乃井 |
【住所】 |
〒506-1432
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根202-124 |
新平湯温泉
夕・朝食ともお部屋出しでのんびり。飛騨牛と温泉が楽しめる宿。
2つの内湯付貸切露天風呂は段差がなく広い造り。
木の温もりと、美しい景観で心も体もリラックス。
素材の仕入れで献立が変わる食事は、一品ずつお部屋出しで。
朝食も部屋でゆっくりと頂ける。 |
  |
大好評の「飛騨牛御膳」!飛騨牛4品をそれぞれ違った趣向で楽しめます
|

新平湯温泉
【1日5組様限定】 4ヶ所の貸切風呂を設えた 懐石料理の宿
1日5組様限定の料理旅館。
豪農の古民家を移築した個室食事処にて地の素材を生かした新・奥飛騨懐石を!
無料内湯付貸切露天4ヶ所(陶・岩・檜・宝)は空いていれば何度でも掛け流し温泉をご堪能ください |
  |
お部屋ごとの個室でいただく新・奥飛騨懐石。食事処は古民家を移築した山草庵にて
|

【宿名】 |
旅館 宝美館
|
【住所】 |
〒506-1432
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根826 |
新平湯温泉
奥飛騨の澄んだ空気の中に佇む木造りの小さなお宿
客室6室の小さな旅館ながら、内湯と貸切露天風呂が2つある。
食事は朝夕とも個室で。
誰にも気を使うことなく、のんびりゆったり寛げる。
料理は岩魚、飛騨牛、熊、山菜など奥飛騨ならではの味覚が楽しめる。 |
 |
木造りの小さな宿:旅館 宝美館
|

【宿名】 |
長作の宿 なかだ屋 |
【住所】 |
〒506-1432
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根944 |
新平湯温泉
飛騨情緒を今風にアレンジした 程よい小さな宿 ご夕食はお部屋で
今春バリアフリー対応の食堂Ganeshをオープン。
大浴場と貸切露天風呂にもジャクジー、サウナ、檜の内湯が付き掛け流しでございます。
湯元と趣の違う男女大浴場の入替えも大変好評をいただいております |
  |
お食事処『GANESH』:長作の宿 なかだ屋
|

新平湯温泉 15ゲージ有り館内および部屋への犬の入館・入室はできません。
源泉露天風呂9種!国内でも希少な源泉☆超深層水温泉
ビタミン・ミネラルたっぷり超深層水温泉「うぐいすの湯」。
混浴・立ち湯・ヒノキ湯・洞窟風呂など湯めぐりを。
源泉100%の温泉と郷土料理でおもてなしいたします |
  |
源泉秘湯の露天風呂はなんと9種!写真はエメラルド温泉「うぐいすの湯」(混浴・湯あみ着用)。
|

新平湯温泉
当館の水は 「奥飛騨・古代宝水」 三億年の地層より沸き出でる
奥飛騨の3億年前の化石の地層より沸き出るミネラル豊富な『奥飛騨・古代宝水』を使用。
貸切露天3つと総檜造りの貸切内湯2つは無料で。
男女別内湯・露天の計9つの源泉かけ流しお風呂を満喫。 |
  |
奥飛騨の3億年前の化石の地層より湧き出る「奥飛騨・古代宝水」。ミネラル豊富な湧き水は料理にも使用
|

【宿名】 |
おやど 甚九郎 |
【住所】 |
〒506-1432
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根1-112 |
新平湯温泉
築百年以上の総檜の建物は飛騨民家そのまま!露天風呂も充実!
磨き上げられた梁や柱、囲炉裏の温もりを感じてゆったりとお寛ぎ下さい。
山々の眺めを楽しみながら浸かる貸切釜風呂露天。夕食は、自家製梅酒や飛騨牛陶板焼き、季節の山の幸など、奥飛騨ならではの味覚を。 |
  |

新平湯温泉
奥飛騨の百姓座敷の炉端で味わうかか様料理と貸切露天風呂の宿!
奥飛騨独特の重厚な柱と梁の百姓座敷、くすぶり燃える古びた囲炉裏。地酒を酌交し、かか様料理をつつく。山国の暖かさが今も残っている心安らぐ宿。自家源泉3ヶ所あり貸切露天と総桧風呂は掛け流しの湯。 |
  |

【宿名】 |
ホテル 寿
|
【住所】 |
〒506-1432
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根947―1 |
新平湯温泉
新平湯温泉の中心地に建ち、温泉街めぐりにも便利な旅館
新平湯の朝市・立ち寄り温泉・夏祭り・冬のイベント…と歩いて行けるスポットが近くに点在。
四季折々の景色を楽しむ露天風呂でのんびりと旅の疲れを癒して。 |
  |

【宿名】 |
寛ぎの舎 游 |
【住所】 |
〒506-1432
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根200-228 |
新平湯温泉
露天風呂付き、バリアフリー、星に一番近いお部屋のある寛ぎの宿
緑豊かな山あいに建つ全14室の宿。
飛騨牛の焼肉としゃぶしゃぶが同時に楽しめる「遊山鍋」のほか、季節感溢れる料理を。 |
  |

【宿名】 |
田島館 |
【住所】 |
〒506-1432
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根1934 |
新平湯温泉
雄大な北アルプス連峰に囲まれた心も体も温まる温泉宿
平成16年4月にお風呂をリニューアル。
四季折々の焼岳を見ながらの温泉浴で気分は最高!ただし天候により見えないときもあり・・運をおためしに。
彩り変わる季節を映して表情ゆたかな見どころが一杯。 |
  |

【宿名】 |
お宿いちだ |
【住所】 |
〒506-1432
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根207-5 |
新平湯温泉
奥飛騨温泉郷のほぼ中心地にある宿。貸切露天が好評!
上高地、乗鞍、新穂高ロープウェイへのアクセスの中間点にあり便利。
四季折々の花々が楽しめる天然温泉100%の露天風呂が3つ。
飛騨牛ミニステーキ、岩魚のお造り等、お料理も充実。 |
  |

【宿名】 |
和風旅館 岐山 |
【住所】 |
〒506-1432
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根522-1 |
新平湯温泉
新平湯温泉街に建つ宿。純和風の館内で心安らぐ休日を
芳しい木の香ただよう純和風の客室から、四季折々に表情を変える山々を眺め、庭園風露天風呂に浸かり満天の星を眺めて。
夕食は囲炉裏を囲んで奥飛騨の味を堪能。 |
  |

【宿名】 |
美山荘 |
【住所】 |
〒506-1432
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根622 |
新平湯温泉
山里のあたたかなおもてなしと庭園露天風呂が自慢の宿
この場所に約100年前からあった農家を利用して建てられた宿。
囲炉裏や梁に歴史を感じ、ゆっくりとした時間を過ごしたい。 |
  |
(クチコミ投稿を参考にしてください) 
新平湯温泉
全室露天風呂付の合掌造り風離れ「朧」。贅を尽くした大人の隠れ宿
【飛騨牛づくし会席】飛騨牛の中でもわずかしかとれないハネシタやミスジ肉をご用意いたします。
最高級の味わいでおもてなし。
平湯川沿いに並ぶ離れは、ゆっくりと静かに時間が流れてゆきます・・・。 |
  |
飛騨牛のみすじやハネシタを使った会席料理は絶品:飛騨つづり朧 |

【宿名】 |
ペンション木之下
|
【住所】 |
〒506-1432
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根1825-1 |
新平湯温泉
飛騨牛の炭焼と、岩造り露天風呂が人気の美術館ペンション
民芸風の建物は古い民家を改造したもので、和風モダンのシックな造り。
飛騨牛の炭焼、鴨鍋など料理は地元素材を使った和食。
湯量豊富な温泉は源泉掛け流しで、24時間入れる檜風呂、岩造り露天風呂とも人気 |
  |
|
|
|
じゃらんnet会員として宿を予約/宿泊すれば、宿泊に対して2%をポイント還元されます。会員限定半額以下のプランも盛りだくさん。 |
|
|
|
|
ご案内ページのクチコミを参考にして下さい |
|
温泉地毎のおすすめお宿 |
|
口コミ総合評価、3番目のお宿は、4.6ポイントを獲得しました。新平湯温泉から2宿ございます。 |
千寿 |
おやど 甚九郎 |
|
このページのペンション
口コミ投稿総合評価順位 |
|
口コミ総合評価、最高得点のお宿は、なんと5点満点中4.5ポイントを獲得しました。新平湯温泉からペンションでございます。 |
ペンション木之下 |
|
|
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
宿泊宿名上部に☆印であらわしました。 |
新平湯ペンション
各お宿よりのスナップ |
|
鄙(ひな)の館 松乃井 |
  |
東洋一の長さを誇る「新穂高ロープウェイ」。晴れた日の北アルプスの景色は圧巻です!! |
|
|
古宝館(こほうかん) |
  |
|
  |
雲海に浮かぶ北アルプス |
  |
|
  |
|
  |
ヘルシーランドたるまの湯 |
  |
たるまの滝ライトアップは2月下旬まで |
  |
岐阜県の重要無形文化財に指定されている郷土芸能「鶏芸」 |
|
  |
奥飛騨の絵馬市。玄関の壁に馬の頭を奥に向けて貼り、一年の息災開運を願う |
|
  |
「奥飛騨の絵馬市」家内安全、商売繁盛、夫婦円満など家門繁栄祈願の護符 |
|
  |
|
  |
最上級の飛騨牛を
朴葉味噌ステーキで |
  |
柔らかな飛騨牛のたたき |
|
ホテル焼岳
(やけだけ) |
  |
|
  |
コラーゲンたっぷりの
すっぽん鍋 |
  |
山の中の旅館ならでは
の『岩魚の姿造り』... |
|
和風旅館 岐山 |
  |
雪見の露天風呂でのんびり |
|
饗家(きょうや) |
  |
柔らかな飛騨牛は炭火焼 |
|
|
|
|
上高地や乗鞍高原への入口・奥飛騨温泉郷
平湯温泉
新平湯温泉
新穂高温泉
福地温泉
栃尾温泉
となります
1位 旅館 紅葉
2位 郷夢の宿 山ぼうし
3位 旅館 千寿
4位 花ごころ 万喜
5位 旅館 松宝苑
6位 鄙(ひな)の館
松乃井
7位 奥飛騨山草庵 饗家
8位 旅館 宝美館
9位 長作の宿 なかだ屋
10位 奥飛騨
ガーデンホテル焼岳
11位 旅館 古宝館
12位 おやど 甚九郎
13位 旅館 藤屋
14位 ホテル 寿
15位 寛ぎの舎 游
16位 旅館 田島館
17位 お宿いちだ
18位 和風旅館 岐山
19位 旅館 美山荘
※ 飛騨つづり朧(おぼろ)
1位 ペンション木之下
|
2011年2月クチコミ投稿件数の多い順位。 |
|
小規模な民宿から大規模な宿までそろっているので、目的や好みに合わせて宿選びができるのも魅力となっています飛騨の味が楽しめる飲食店や土産物屋も色々あります温水プールや露天風呂もある本格的なクア施設「ヘルシーランド奥飛騨」は地元の人達にも人気のスポットとなっています。
温泉と郷土料理には山菜料理屋、お肉は飛騨牛が有名となっています、ごゆっくり味わってください。
沢山の温泉旅館をご案内いたします、全てのご案内ページには口コミ評価があります。ご参考にして選択してください。
温泉と美味しいご馳走そして、北アルプスの素晴らしい眺望、心の底までマイナスイオンが染みとおります。 |
|
|