琵琶湖と長浜〜琵琶湖大橋米プラザ

 琵琶湖と長浜の物語「伊吹蕎麦、鮒寿司、近江牛、江州米、レンタカー」 

琵琶湖と長浜の物語

 Menu List 白山スーパー林道と白川郷 馬籠と妻籠と中山道 岡山県日生の牡蠣 白樺湖とビーナスライン
前ページ 美山町茅葺の里                       次ページ 白山スーパー林道と白川郷

琵琶湖と長浜の物語

 (滋賀県 長浜〜守山〜雄琴)


琵琶湖長浜へドライブとするか、以前に琵琶湖 湖岸を1周した事はあるんですが、
ふと琵琶湖大橋を渡ってみたくなって 日曜日にいくことにしました。



長浜で新しい道の駅とおそば屋さんができていると何かで見ていて頭の中に残って
いました。


また古い町なみ秀吉の造った城下町 長浜とか 湖畔の風景をみたくて。


長浜城から琵琶湖そして背景に壁のように立つ比良山系雪がある季節なんかは
パノラマが大迫力でせまってきますよ。



伊吹山のパラグライダーを眺めるのもいいですね。


NHKの大河ドラマ 山之内一豊の妻 千代に会いたくて 一番楽しく暮らしていた町 
長浜にいってみたくって。



滋賀県 近江米(おうみまい)て美味しくておかずがいらないとか何かのエッセイ集に
のっていましたんで探してきま〜すね。


 名神高速道路   
   〜北陸自動車道  
 名神高速自動車道路
大阪を朝9時ごろ出発して琵琶湖に

むかいます 阪神高速道路を豊中

JCTで名神高速道路を米原JCT経由

しまして北陸自動車道路長浜ICで降

りますね。

長浜ICを左折して下さい 東方向へ3キロ走ると国道365号線にでます。
.その信号を右折して南の方へ3キロ弱で 野一色東の交差点にでます。


その交差点を左折して1キロで坂浅東部広域農道へでますその信号を右折すると
(右側角)2軒目すぐで、道の駅 伊吹の里ですね長浜ICより20分。


目の前に もう伊吹山が迫ってきて大迫力です。

 道の駅 伊吹の里   道の駅 伊吹の里より
  伊吹山   
 道の駅 伊吹の里 旬彩の森   旬彩の森 野菜売場 
     道の駅 伊吹の里(2階の展望バルコニーより伊吹山・特産品) 

道の駅 伊吹の里 [ Ibukinosato ]
 路 線 名 : 主要地方道 山東本巣線(県道40号)
 所 在 名 : 滋賀県米原市伊吹1732-1
 T E L: 0749-58-0390
 開設時間 : 9:00〜19:00
 休館日/毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
 駅 長 名 : 脇坂 博司
 設置者 : 米原市

滋賀県最高峰の日本の「百名山」一つ伊吹山 山頂には、国指定天然記念物の
お花畑があります。


伊吹山山頂よりは長浜・琵琶湖・比良山系への眺望はすばらしいものです。
ここからはロープウエイまでは近いです 伊吹山登山口(徒歩約15分、車約5分)


頂上駐車場より30分ぐらいでお花畑の中を登る散策道が取り付けられています。


伊吹山ドライブウエイは頂上直下まで車で登れます、入口は関が原方面からです。


 そば処「伊吹野」東側   そば処「伊吹野」北側 
               そば処「伊吹野」 (無農薬蕎麦)

道の駅に隣接している そば処「伊吹野」午前11:00〜午後6:00 本当はこの お
店を目指してきましたのにね。


蕎麦を食べようと着いたのですが お客さんが通路にまで沢山待たれていて
1時間以上かかりそうだとのことであきらめることにしました。


100%地元での蕎麦栽培で無農薬のお蕎麦という事で来たのにこんなにまつの
なら又の機会にするね残念だね〜。


関西地方より、愛知県の方からのお客さんが多いみたいですね、おしゃべりのアクセント
でわかります、聞いてみますとやはり名古屋からのお客さんでした。


伊吹町の名物のひとつである伊吹大根をおろしにすると、辛味が強くなり、蕎麦の
薬味としても古くから利用されている。


伊吹大根を使ったおろし蕎麦を食べにきたのだが、しかたなくお土産用のお蕎麦と
伊吹大根を買って先を急ぐ事にするね。


お買い物の紙袋に下記住所電話番号がありましたので書いとくね。
有限会社伊吹そば TEL0749-58-1712  滋賀県坂田郡伊吹町大字伊吹516


お店の前の椅子に腰かけて休憩していると、雄大な伊吹山の頂上付近で5〜6機のパラグライダーがのどかに澄んだ空気の中を 

  ゆっ〜くりと旋廻しているよ。
     (この写真は後日撮りました)


  じ〜っくり眺めていると
      時間がとまりそう〜だね〜。
 蕎麦屋伊吹野の前の椅子ここへ座り 
   のんびりと伊吹山を見ているとパラグライダーが
     ゆっくりと飛んでいるのが見えて
             気持ちが落ち着いてきて 大満足である!     
 伊吹山   浜焼きの鯖 
         伊吹山                      浜焼き鯖

道の駅の駐車場の一角では 小さなトラックの荷台に 小浜から来たを焼いている 
長い竹の串に丸ごとをさして1本づつ頭がついたまま 丸焼きにしている。


きっと小浜か越前から長浜まで鯖街道をとおって来たのだね、京都を抜けて奈良
までも昔は行っていたみたいだよ。


勿論炭火で目の前での実演販売なのです 初めてみる鯖街道の名物と云うこと
で、さっそくおじさんの講釈を聞いて買うことにしました。


塩はしていないで火を通しているので、常温で持ち帰ってほしい、冷蔵すると旨味
が薄れるそうだ。




さあ買い物が済んだら琵琶湖長浜へと後戻りだね。


さあ伊吹山に背をむけて琵琶湖へとはしります、長浜の市街地は古い建物が多い
ですね。

 長浜市街地   長浜ロイヤルホテルから琵琶湖湖畔 
        長浜市街地            琵琶湖畔(長浜ロイヤルホテル付近)

今回はゆっくりと走りながらの長浜の町並み探訪のみです時間がない物で
すみません。



長浜城は琵琶湖に突き出ているのですね やはり琵琶湖に対する水上の利権の
為と戦略のためですか。

 秀吉や一豊千代が住んだ
   居城長浜城   長浜ヨットハーバー 
                  長浜城 と マリーナ

長浜城跡の南側にある 港町より竹生島めぐりの遊覧船もあるのですがこれもパスし
ますね。

 長浜ロイヤルホテル  長浜ロイヤルホテルの周りを一周すると

       ヨットハーバーにでました


  車の写真は撮っておくね

  何かカッコいいですね。

(後ろが長浜ロイヤルホテルで車には、ミッキーが乗っています)
     長浜ロイヤルホテル

琵琶湖の湖岸を3キロ南へ走ると 道の駅 近江母の郷があります。


 琵琶湖湖畔
   道の駅 近江母の郷 
                     道の駅 近江母の郷 

道の駅 近江母の郷 [ Omi Hahanosato ]
 路 線 名 : 主要地方道大津能登川長浜線(県道2号)
 所 在 名 : 滋賀県米原市宇賀野1364-1
 T E L  : 物産交流館さざなみ0749-52-6678(軽食コーナー含む)
 休館日 /火曜日(祝日の場合は営業)、年末年始
近江母の郷文化センター・物産交流館さざなみが併設してあります。


また ふれあ い広場は 全面芝生のくつろぎの場で、愛犬ミッキーをおろして軽く
はしらせることにするね少しだけ時間をとります。


前方には、大きな琵琶湖とその後ろは比良山系というロケーションです。

ここで あの有名な鮒寿司(ふなすし)
にめぐり合いました。


なにか白く包められた長楕円形のものが、真空パックになっているんです。

もしかしてと お店の方に尋ねましたら、
鮒寿司という事なんです。

以前食べた物は、身の部分を薄くスライ
したもので美味しく食べれたのですが。
 これが鮒寿司で〜す 
                                これが「鮒寿司」です

左が以前食べた物で、右側が何か白い物です。


今回は丸ごとで、注意書きに開封後は、冷蔵庫には入れないで下さいとの事です
多分強烈な匂いが移るんですね。


危険物扱いですね、もちろん買いましたよ。

 山之内一豊の妻
   千代 の展覧会   近江母の郷食堂 
   文化センター(千代 の展覧会)         レストラン(近江母の郷)

また隣接の文化センターでは、山之内一豊の妻 千代 の展覧会 をしていたので、
はいりました グッドラッキーでーした。



お昼が まだだったのです、それなのにレストランが14:00までと書いてあります、
食べられないようです。

 道の駅 近江母の郷の琵琶湖畔   琵琶湖畔 
             琵琶湖湖畔 (道の駅 近江母の郷 付近)

しかたなく、琵琶湖岸の道をしばらくドライブしまして 天の川手前で 米原ICへと進路
をとりました。

 名神高速道路多賀サービスエリヤ   名神高速道 
         多賀SA                   名神高速自動車道路

名神高速道路へ入り多賀SAにておそいお昼といたします 近江牛の入った
お料理を食べました。


早く琵琶湖大橋を渡らねば対岸に琵琶湖大橋米プラザがあるのです。



栗東ICで降りて 先に 道の駅 あぐりの里 をめざします 8号線を北へ500m
宅屋を左折500m走しって右側です。

 道の駅 アグリの郷栗東1   道の駅 アグリの郷栗東2 
                   道の駅 アグリの郷栗東
[ Agurinosato Rittou ]
 路 線 名 : 一般県道 片岡栗東線(県道145号)
 所 在 名 : 滋賀県栗東市出庭961番地1
 T E L: 077-554-7621
 開設時間 : 9:00〜17:00
 休館日 / なし  食堂、物産品コーナー(火)

まだお野菜がありましたのでそれをかいまして ソフトクリームを食べました。
周りは、畑がおおく愛犬ミッキーと夕暮れのあぜ道を散歩をいたしました。


477号線を選び琵琶湖大橋を渡ります、左右に琵琶湖の夕焼けの小波(さざなみ)
にヨットが浮かんでいます。


ゆっくり渡ってください琵琶湖大橋西詰の信号の手前左側に
道の駅 琵琶湖大橋米プラザの入口道路があります。

 道の駅 びわ湖大橋米プラザ1   道の駅 びわ湖大橋米プラザ2 
                  道の駅 びわ湖大橋米プラザ

道の駅 びわ湖大橋米プラザ [ Biwakooohashi Kome Plaza ]
 路 線 名 : 国道477号
 所 在 名 : 滋賀県大津市今堅田 3-1-1
 T E L : 077-572-0504
開設時間 :
 情報コーナー            9:00〜17:00
 米プラザファーマーズテーブル   9:00〜19:00
レストラン・売店           9:00〜19:00 (12月〜3月は〜17:00)
休館日 / 12/31〜1/1
もう陽が暮れてしまいました、夜7:00ま

で営業しているのでまだ、ゆっくりできま

す、奥さんはお米を買おうと 係りの人

に聞いて選んでいます。
 お米売り場 
                                 お米(近江米)の販売所

わたしは、愛犬ミッキーを連れてお花やお野菜を観たり、琵琶湖岸の方へ足を伸ばし
て散歩しています。

 米プラザのベランダより湖畔   米プラザのベランダより琵琶湖大橋 
     道の駅 びわ湖大橋米プラザより琵琶湖畔より琵琶湖大橋

また2階の展望バルコニーも琵琶湖大橋や 夜の湖面を眺められたり
心安らぐシーンをかもし出してくれますね。



さあお買い物と休憩が済みましたら 大阪へと 帰ることになります。

 道の駅 びわ湖大橋米プラザより琵琶湖畔 
    
道の駅 びわ湖大橋米プラザより琵琶湖畔 (対岸リゾートホテル)

161号線西大津バイパスを抜けて帰ろうとしましたが、大津手前ですごい渋滞に
出会いまして、三井寺手前から旧道に入り山の中を抜けて京都東ICで名神高速
道路に入り帰路につきました。



まだ陽が高ければ、比叡山の麓にある坂本 の日吉蕎麦にいくんですがね ここ
は美味しいですよ


長浜から伊吹野、長浜城、琵琶湖岸を走り、琵琶湖大橋を渡るお蕎麦と鮒寿司と江州米(ごうしゅうまい)(今では近江米と言う)のドライブでした楽しかったですね。


本日の走行距離 351km。 (大阪市内より)


立ち寄った道の駅
道の駅 伊吹の里 [ Ibukinosato ]
近江母の郷 [ Omi Hahanosato ]
道の駅 アグリの郷栗東 [ Agurinosato Rittou ]
道の駅 琵琶湖大橋米プラザ [ Biwakooohashi Kome Plaza ]





-----------------------------追 伸------------------------------


実は後日また大阪から伊吹野へお蕎麦を食べにいきました、おろし蕎麦を大盛りです。


 これが伊吹大根のおろし蕎麦です 

 からみがきいていて美味しいです 

              
これが伊吹大根のおろし蕎麦です
             
からみがきいていて美味しいです

 道の駅 近江母の郷より琵琶湖湖畔 
道の駅 近江母の郷より
琵琶湖畔

メニューリスト
道の駅とドライブ〜TOPへ
ようこそ大原ふれあい朝市〜丹波篠山
周山街道から鯖街道への周遊へ
京都美山町 茅葺の里へ
琵琶湖と長浜の物語へ
白山スーパー林道と白川郷へ
馬籠と妻籠と中山道へ
岡山県日生の牡蠣(かき)へ
白樺湖とビーナスラインへ
鳥羽のリゾートと美味しいお魚へ
出石蕎麦と柴犬
(一足伸ばせばカニの城崎温泉)へ
高野山への秘境の道へ
近畿の屋根 大台ケ原へ
十津川と足湯と温泉へ
曽爾高原と蕎麦へ
中国自動車道から山陽道 日帰りへ
青山高原へ風力発電を観にいこう
天橋立と舟屋の里伊根へ
京丹波の新鮮なお野菜へ
農協(ja)とめっけもん広場へ
和歌山県 桃山町の桃へ
明日香村のぶどうと石舞台へ
奈良県 吉野と柿の郷へ
生活習慣病と健康な生活へ
趣味の園芸と花写真へ
プロフィール
最近のみっきーの写真  
Newページ
相互リンクについて(新着サイト)
リンク集ページ




琵琶湖長浜での町並み散策の宿のご紹介です。
               --------- 長浜市・彦根市 ---------
琵琶湖大橋の湖岸散策のお宿は
             
------- 
琵琶湖大橋のお宿 -------
琵琶湖大橋湖西の温泉旅館は
             ---------  
雄琴温泉 ----------
前ページ 美山町茅葺の里                                次ページ 白山スーパー林道と白川郷

                 Copyrighit(C)道の駅とドライブの物語 All Rights Reserved         琵琶湖・長浜TOPへ
東京ディズニーリゾート TDR TDR ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ