馬籠・妻籠

 馬籠と妻籠と中山道「観光,温泉,宿場町」
    道の駅とドライブの物語

馬籠と妻籠と中山道

 Menu List 岡山県日生の牡蠣 白樺湖とビーナスライン 鳥羽のリゾートと旨いお魚  出石そばと柴犬
前ページ 白山スーパー林道と白川郷                         次ページ 岡山県日生で牡蠣


馬籠と妻籠と中山道

  (岐阜県・恵那峡〜木曽駒高原)

中山道馬籠宿と妻籠宿を尋ねて行くドライブコースを計画しました。


関東・中部面からこられる方と馬籠宿妻籠宿の手前で待ち合わせいたしましょうね。


私たちは関西からですので、名神高速道路で小牧JCTから中央自動車道へ入ります恵那峡SAで合流する事にしますね。


東名高速ではなく中央自動車道を下ってこられた方は 


直接馬籠の坂道でおあい しましょうね。
中山道馬籠
スピードを出さずに連続2時間以上は運転しないで、休憩をとってゆっくり馬籠まで来てくださいねおまちしています。


まず中山道馬籠が先にあるらしいので、中津川ICで降りてください。


中央自動車道→中津川インター→国道19号線を木曽方面へ約20分で到着します。



文豪「島崎藤村」のふるさと馬籠宿は、木曽11宿の最南端にあります。


妻籠へとつづく坂道で山の斜面に沿った全長600m余りの 坂道に開けた宿場町ですまた電柱が 撤去されていて昔のたたずまいが再現されています。


これは馬籠の方々による努力の結果なしえられました。


中山道69宿のうち木曽には11の宿場があり、馬籠宿は板橋を1番目とすると43番目になり、江戸からの距離は332kmになります。


次は妻籠へとまいりますね 256号線沿いにあります。
古い宿場町の風情が染み込んでいる!



中山道69次のうち江戸から数えて42番目となる妻籠宿は、中山道と伊那街道が交叉している地点で交通の要衝として 古くから賑わいをみせていました。


古い江戸時代の街並みや風情を妻籠宿で味わったら、国道19号線を木曽福島の方へ進みます、木曽川沿いを10キロほどで野尻の宿です。


私たちには、有名ではないですが味わい深いものです。


あと2キロほどで 道の駅 大桑です。


道の駅 大桑 [ Okuwa ]

 路線名: 国道19号

 所在地: 長野県木曽郡大桑村大字野尻160-27
 電話  : TEL0264-55-4192(代)
 開設時間:9:00〜18:00(売店)  11:30前後〜20:00(レストラン)

 休館日/ 毎週木曜日(レストラン)
 グルメリア 木楽舎 [ Kirakusha ] 木曽牛のステーキがあるお肉がいい人はここで
                      食事にしますか。


再び木曽川沿い19号線をはしります 3キロほどで 須原の宿です旧道の方へゆっくり走ってくださいね すはら駅前をとおりますね。

あと6キロほどで 寝覚めの床に着きます。

寝覚めの床 ここで私たちはお昼にします、美味しいお蕎麦屋があるんですよ。

そう五平餅も有名ですよね 先に食事をしてから寝覚の床にねに行きますか。


寝覚ノ床手前右側に小野の滝があります、ぜひ立ち寄ってマイナスイオンをたっ
ぷりと吸い込んで下さいね。


中山道 木曽路の木曽八景の内 寝覚の床が 一番の迫力のある景勝地なのです。
寝覚の床は、何千年もの間に巨大な花崗岩が木曽川の激流に刻まれてできた
大自然の彫刻なんです。


今では国の名勝史跡天然記念物として伝えられています。


浦島太郎が弁財天像を残したといわれている浦島堂が建っています大きな
岩と岩を渡ってそこまで行けるんですチョット足を滑らしたりしないか怖いですね。


花崗岩の方状節理、岩盤に刻み込まれた歐穴は貴重なものとして注目されています。


美術館や民族資料館がありますので、こちらにも ぜひお立ち寄り下さい。
あと9キロで木曽福島です まもなく本日の宿泊地は木曽駒高原ですその入口に
到着いたします。


私たちは、木曽駒高原内の木曽駒高原ホテルを予約しています。

道はおぼえてないのですが、多分 山の上の方のドライブ道の行き止まりにポッカリと空間がありましてお花畑がひっそりとあるんです 高山植物のお花がさきみだれていました。


食堂で木曽牛がでてビールそしてワインです。

今夜はこれにてお休みですね馬籠や妻籠の旅籠の夢をみます明日早いものでね。

次の日は、私たちは木曽駒C,Cでゴルフをしまして、大阪へとかえります。
木曽駒高原ホテル-露天風呂
木曽駒高原ホテル

                                木曽駒高原ホテル


観光や散策コースといたしましてはどちらのホテルで下記を手配できるそうです。
あらかじめ連絡して予約の要かご確認してくださいね。

木曽駒高原CC


木曽観光
 ☆木曽福島旧中山道の家並みと関所の町めぐり●所要時間:3時間
 ☆中山道奈良井宿の町並みめぐり●所要時間:3時間
   いずれも昼食は美味しいお蕎麦屋さんでたべれるんですって。
 ☆城山史跡の森散策コース ☆木曽古道〜キビオ峠ウオーキングコース
   その他蕎麦打体験もできるコースもありますよ
 ☆馬籠・妻籠ウオーキングコースにもう一度行かれてもいいんでは。


19号線右折すぐに、
道の駅 日義(ひよし)木曽駒高原があります。
おみやげに地酒などをかいました。
さあ早めに帰路の準備をお願いしますね、暗くなる前にスタートしてくださいね。


19号線帰路に中津川ICまでにあと2つの新しい道の駅があります、
休憩にご利用下さいね。

道の駅 賤母(しずも)
 馬籠宿と妻籠宿の中間に位置した宿場をイメージした作りの建物です。

道の駅 きりら坂下
 三角屋根が見える洋館スタイルです。
 早めに木曽駒をたたれて、ここでゆっくり時間がとれましたら、蕎麦打ち体験やら、
 色々ここにはお楽しみがありますよHP参照でね。

はじめにお約束しているように スピードを出さずに連続2時間以上は運転しないいで、休憩をとって安全運転でお帰りくださいね。


道の駅は、休憩だけでなく地方の道路情報や道路地図高速情報の収集の為に必ずよって下さいね。

立ち寄った道の駅
道の駅 大桑 [ Okuwa ]
道の駅 日義(ひよし)木曽駒高原
道の駅 賤母(しずも)
道の駅 きりら坂下
 中山道 馬籠宿 
岐阜県 中山道 馬籠宿
   
メニューリスト
道の駅とドライブ〜TOPへ
ようこそ大原ふれあい朝市〜丹波篠山
周山街道から鯖街道への周遊へ
京都美山町 茅葺の里へ
琵琶湖と長浜の物語へ
白山スーパー林道と白川郷へ
馬籠と妻籠と中山道へ
岡山県日生の牡蠣(かき)へ
白樺湖とビーナスラインへ
鳥羽のリゾートと美味しいお魚へ
出石蕎麦と柴犬
(一足伸ばせばカニの城崎温泉)へ
高野山への秘境の道へ
近畿の屋根 大台ケ原へ
十津川と足湯と温泉へ
曽爾高原と蕎麦へ
中国自動車道から山陽道 日帰りへ
青山高原へ風力発電を観にいこう
天橋立と舟屋の里伊根へ
京丹波の新鮮なお野菜へ
農協(ja)とめっけもん広場へ
和歌山県 桃山町の桃へ
明日香村のぶどうと石舞台へ
奈良県 吉野と柿の郷へ
生活習慣病と健康な生活へ
趣味の園芸と花写真へ
プロフィール
最近のみっきーの写真  
Newページ
相互リンクについて(新着サイト)
リンク集ページ


 

中山道の馬籠宿と妻籠宿を旅するプラン如何でしたでしょう。

ぜひあなたの計画に加えて下さいませ ありがとうございました。

 
恵那峡・中津川のお宿の宿泊予約は
                      ---------- 恵那峡 --------
妻籠木曽駒高原のお宿の宿泊予約は
                     ----- 妻籠・木曽駒高原 -----
前ページ 白山スーパー林道と白川郷へ                       次ページ 岡山県日生で牡蠣

               Copyrighit(C) 道の駅とドライブ物語 All Rights Reserved          馬籠と妻籠と中山道ページTOP
東京ディズニーリゾート TDR TDR ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ