農協・めっけもん広場

【道の駅とドライブの物語】/大阪や奈良や和歌山市内からたくさんのお客さんを
 動員する ・めっけもん広場・農協(ja
   お野菜の買出しツアーですね。

和歌山県JA紀の里
農協(ja)とめっけもん広場

 Menu List 和歌山県 桃山町の桃へ 明日香村のぶどうと石舞台へ 奈良県 吉野の柿の郷へ 生活習慣病と健康な生活へ
前ページ 京丹波の新鮮なお野菜                          次ページ 和歌山県桃山町の桃
      

農協(JA)とめっけもん広場
 (和歌山県


このドライブは、和歌山県農協ja)JA紀の里が めっけもん広場という施設で大ヒットしているとテレビで観てドライブにいく事にきめました。



農協ja)は農業だけでなく金融や農協自動車保険まで生活に密着しておりますが、今回のめっけもん広場は、皆様方に大変喜ばれています。



大阪や奈良や和歌山市内からたくさんのお客さんを動員する めっけもん広場へいきます、お野菜の買出しツアーですね。(根来街道)



ドライブ コースを説明いたします 大阪からですので日帰りドライブとなりますね。 



駐車場は広いのですが早めに到着して下さいね最近第3駐車場までできています。第3駐車場からめっけもん広場まで5〜6分かかります(第3駐車場は大阪や奈良ナンバーの車が多く見かけられます)。



阪和自動車道を泉南ICでおりて泉佐野岩出線を左折しますそう 風吹峠を越して根来寺へ抜ける道ですね。



風吹トンネル手前右手に 道の駅 根来さくらの里があります。


 道の駅 根来さくらの里1   道の駅 根来さくらの里2 

                 道の駅 根来さくらの里 

道の駅 根来さくらの里[ Negorosakuranosato ]
 路 線 名 : 主要地方道 泉佐野岩出線(県道63号)
 所 在 名 : 和歌山県那賀郡岩出町押川37-1
 T E L : 0736-69-0210
 開設時間 : 農産物・特産物販売所
        4月〜9月 9:00〜18:00  10月〜3月 9:00〜17:00
 休館日 / 火曜日、年末年始、盆
 駅 長 名 : 中芝 正幸
 設置者 : 岩出市
 休憩は早め切り上げてくださいね。



トンネルを抜けると下り坂です注意してドライブして下さい左側に近畿大学生物理
工学部の看板があれば、そちらの方へ左折してくだっさい。



農協がタイアップした広域農業用道路でこの地点より橋本市までつづいています
一番北側(山側)をはしっています本日はこの道をドライブしますね。



根来寺がすぐ左側にあります、帰りによ

るとして3キロ走ると右側に

近畿大学生物理工学部があります。


そこを通り過ぎまして次の信号三叉路

を右折して頂きまして下り坂です1キロ
 近畿大学生物理工学部 

                              近畿大学生物理工学部



次の信号(西三谷)を左折して県道7号線(上淡路街道)にはいります1.5キロで
左側が農協(JA紀の里)が計画して成功しためっけもん広場です。



農協の職員さんが親切に、買い物の案内をしてくれます、農協の方以外にも品物が売り切れそうになる頃合に、農家の方が随時運んで補充してくれます直接農家のおかみさんに聞いたり、おじいちゃんおばあちゃんとの振れあいも楽しみで〜す。



近くの農家が直接朝取のお野菜や果物 花 色々お肉や和歌山らーめん等もあります 大阪 奈良 和歌山市内からもたくさんのお客さんがきますよ。



農家のおばあちゃんたちやおじいちゃんたちが作物を直販するシステムです、お安くできて好評なのです。



私はお野菜はもちろんお花・和歌山ラーメン・鶏肉・卵・おつけもの・錦山寺みそ(名物)・柿の葉すし等をいつも買います。

 めっけもん広場1   みっけもん広場2 

                      めっけもん広場

めっけもん広場
 営業時間 午前9:00〜午後5時まで
 定休日 毎週火曜日
 問い合わせ TEL:0736-78-3715
 住所 〒649-6445 和歌山県紀の川市豊田56番地3



近所の農道を愛犬ミッキーをいくらでも散歩させたりできますね。

 めっけもん広場3   
 生産者の顔とのお買い物   めっけもん広場4 
 お野菜の豊富さにおどろかされます。
 みっけもん広場5 
 なくなれば、絶えず新しいお野菜
 を畑から、直送です。  めっけもん広場6 
 時間がくれば、売れ残りのお野菜は
 その日の分は全て片付けられます。
 あーみっきーの写真だ!


お買い物がおわりましたら、西側にでてすぐの信号(サークルK)を右折して下さい
山の方向ですよ、



右折1キロほどで広域農道にでます、右折1.5キロで泉佐野内打線(62号線)
犬鳴山温泉経由となります。



私たちはこの広域農道(一番山麓側を走る東西の道)を 橋本市まで
スカイラインをドライブしますね、この道は起伏があったりカーブがあったりで
楽しい道ですね。


 マイナスイオンを求めて 
 一番山側の道「広域農道」を 
 走ります。  郵便局 
 このあたりが華岡青洲の小説
 の土地です、ゆかりの施設が
 あります。


ゆっくり走って下さい、綺麗な空気を思い切り吸って帰ってください無料ですから。
信号は ほとんどありません。


 物産品売店   農協(JA)直営店 


道中いろいろ道端で小さなお店で物をうっていますゆっくり走りましょうおばあちゃんが草もちや吊るし柿を売っていたり卵を生産直売(右側を注意)していたりしていますね。


 ハチクマカントリー   タマゴ 
 昼以降はいつも売り切れ 

       ハチクマカントリー            右側には卵屋さん

主に右側に農協施設が2〜3箇所ハチクマカントリー等民間の施設も多数あります、1時間ぐらいで(寄り道の時間によりますが)371号線にでます左折して大阪方面にもどります。



まだ時間がある方は右折して紀ノ川の堤まででて下さい川は渡らないで右折して下さい2キロ走ると右側に
農協(JA紀北かわかみ)のやっちょん広場がありますね。


 葛城の売店休憩場1   葛城の売店休憩場2 


この施設も同じく農協が計画して成功した事例です、高野山の帰りのお客さんが駐車場が広くトイレの設備も充分あると言う事でかなりのお客さんが休憩や買い物にこられます。


 JA やっちょん広場1   JA やっちょん広場2 
 めっけもん広場と同じ
 システムで売っています
 高野山の帰りのお客さん
 も休憩所として利用され
 ます。

                      やっちょん広場

販売品目はめっけもん広場とほぼ同じやり方で〜す。
川沿いを戻って国道371号線で大阪へお帰り下さ〜い。



そうJR南海の橋本駅前東50mの柿の葉寿司(てっぽう寿司)TEL0736-32-0103 を買うのを忘れる所でした大阪へのお土産はこれが、一番です。
ここの柿の葉すしは、本当に美味しいですよ、一度寄られてはね。



まだ時間がある方は五条市を回って帰って見るとしますかね。



国道24号線を五条市へ向かってドライブをおねがいします 6キロほどはしって垂井東の三叉路を左折して京奈和道路(24号線バイパス京奈和自動車道路に入り終点まで行って下さい)、現在料金は無料です。



五条北ICを降りて左折24号線を北方向へ進路を取って下さい東佐味(800m)を左折して県道30号線を大西橋西詰で右折北方向へ14〜15キロで南阪奈道路葛城ICから入り そして三原JCTで阪和自動車道となり大阪への帰路となります。



まだもう一軒行くとすると途中309号線を左折して水越トンネルを抜けると そこは千早赤坂村です 道の駅 ちはやあかさかがあります。


 道の駅 ちはやあかさか1   道の駅 ちはやあかさか2 

                  道の駅 ちはやあかさか

道の駅 ちはやあかさか [ Chihayaakasaka ]
 路 線 名 : 国道309号(村道水分延命寺線)
 所 在 名 : 大阪府南河内郡千早赤阪村二河原辺7
 T E L : 0721-72-1588
 開設時間 : 売店:10:00〜17:00
 休館日 / 月曜、年末年始
 駅 長 名 : 中前 厚
 設置者 : 千早赤阪村
 公園・楠公誕生地



毎年4月25日にはこの地に生まれた楠木正成にちなみ、楠公祭を開催があります。
くすのき広場では催し物・屋外イベントを開催されます。
村立郷土資料館  (開) 9:00〜17:00 (休) 月曜
 楠木正成ゆかりの遺品をはじめ、郷土の歴史や民俗資料をわかりやすく展示・紹介
されています。
農産物直売所(車で約5分)
 (営)  土・日・祝日、早朝より村内特産の野菜・果物(温州みかん、椎茸、なす)
を販売しています。



309号線を1キロほど行くと道の駅かなんがあります。

道の駅 かなん [ Kanan ]
路線名:一般国道309号線

所在地: 大阪府南河内郡河南町大字
      
神山523−1
T E L : 0721-90- 3911
開設時間 : 売店:9:00〜17:00
駅 長 名 :阪上勝彦
設置者 : 河南町
こちらは、お野菜がたくさん有りました
よりどりえらべました。
道の駅 かなん

                                  道の駅 かなん
309号線から170号線経由して南阪奈道路 羽曳野ICで入り美原JCTから
阪和自動車道で大阪へお帰りください。



農協が建てた農産物直売所、農協(JA紀の里)めっけもん広場・
農協(JA紀北かわかみ)やっちょん広場いかがでしたか大盛況で大勢のお客さんたちで
びっくりしましたね生産者の顔が見れる販売の方法で安心して買えるのが大ヒットの
原因ではないでしょうか。



また、田舎の広域農道良かったでしょう。
今ほんの一部京奈和道路が五条北から高野口あたりまで開通しています。
現在は、無料です。



立ち寄り道の駅
道の駅 根来さくらの里 [ Negorosakuranosato ]
道の駅 ちはやあかさか [ Chihayaakasaka ]  
道の駅 かなん [ Kanan ]



和歌山県での宿泊予約のご案内をいたします。
                       
-------- 和歌山県宿泊予約(紀北) ---------

5月28日の読売テレビで放映。
 「みの もんたの ケンミンショー」で、東 京一郎が和歌山県へ転勤で取り上げられました。次週にも続きます。
 JA紀の里めっけもん広場 
和歌山県JA紀の里めっけもん広場

    
メニューリスト
道の駅とドライブ〜TOPへ
ようこそ大原ふれあい朝市〜丹波篠山
周山街道から鯖街道への周遊へ
京都美山町 茅葺の里へ
琵琶湖と長浜の物語へ
白山スーパー林道と白川郷へ
馬籠と妻籠と中山道へ
岡山県日生の牡蠣(かき)へ
白樺湖とビーナスラインへ
鳥羽のリゾートと美味しいお魚へ
出石蕎麦と柴犬
(一足伸ばせばカニの城崎温泉)へ
高野山への秘境の道へ
近畿の屋根 大台ケ原へ
十津川と足湯と温泉へ
曽爾高原と蕎麦へ
中国自動車道から山陽道 日帰りへ
青山高原へ風力発電を観にいこう
天橋立と舟屋の里伊根へ
京丹波の新鮮なお野菜へ
農協(ja)とめっけもん広場へ
和歌山県 桃山町の桃へ
明日香村のぶどうと石舞台へ
奈良県 吉野と柿の郷へ
生活習慣病と健康な生活へ
趣味の園芸と花写真へ
プロフィール
最近のみっきーの写真  
Newページ
相互リンクについて(新着サイト)
リンク集ページ
掲示板 いたずらが多いので当分中止。



観光農園リンク集


   前ページ 京丹波の新鮮なお野菜                        次ページ 和歌山県桃山町の桃

                     Copyrighit(C)道の駅とドライブの物語 All Rights Reserved    JAメッケモン広場ページTOP

東京ディズニーリゾート TDR TDR ユニバーサル・スタジオ・ジャパン USJ