名称 |
所在地 |
路線名 |
備考 |
道の駅オリジナルURLへリンク
|
道の駅 とみざわ |
〒409-2102 山梨県南巨摩郡南部町福士28507番地1 |
国道52号 |
トイレ・情報・休憩・飲食コーナー・物産コーナー |
とみざわ |
道の駅 甲斐大和 |
〒409-1203 山梨県甲州市大和町初鹿野2248番地 |
国道20号 |
トイレ・情報・休憩・物産 |
甲斐大和 |
道の駅 なるさわ |
〒401-0300 山梨県南都留郡鳴沢村字ジラゴンノ8532番地63 |
国道139号 |
トイレ・情報・休憩・軽食・物産・富士山の水・博物館・自然探索路 |
なるさわ |
道の駅 みとみ |
〒404-0201 山梨県山梨市三富川浦1822番地1 |
国道140号 |
トイレ・情報・休憩・軽食・売店 |
みとみ |
道の駅 しもべ |
〒409-3106 山梨県南巨摩郡身延町古関字大境4321 |
国道300号 |
トイレ・情報・休憩・飲食・物産特産・資料館・公園 |
しもべ |
道の駅 とよとみ |
〒400-1514 山梨県中央市浅利1010-1 |
国道140号 |
トイレ・情報・休憩・飲食・物産・公園 |
とよとみ |
道の駅 にらさき |
〒407-0262 山梨県韮崎市中田町中条字中河原 |
国道141号 |
トイレ・情報・休憩・中華・軽食・物産・温泉・公園 |
にらさき |
道の駅 どうし |
〒402-0219 山梨県南都留郡道志村9745番地 |
国道413号 |
トイレ・情報・休憩・手づりキッチン・物産・公園 |
どうし |
道の駅 かつやま |
〒401-0310 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3758 |
県道青木ヶ原河口湖線 |
トイレ・情報・休憩・特産・レストラン・軽食・展望 |
かつやま |
道の駅 花かげの郷まきおか |
〒404-0012 山梨県山梨市牧丘町室伏2120 |
国道140号 |
トイレ・情報・休憩・特産・農産・軽食 |
花かげの郷まきおか |
道の駅 はくしゅう |
〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須1308 |
国道20号 |
トイレ・情報・休憩・農林産物・郷土料理 |
はくしゅう |
道の駅 富士吉田 |
〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋1936-6番地 |
国道138号 |
トイレ・情報・レストラン・物産館・博物館・体験 |
富士吉田 |
道の駅 南きよさと |
〒408-0001 山梨県北杜市高根町長沢760番地 |
国道141号 |
トイレ・情報・レストラン・農産物体験・展望・芝 |
南きよさと |
道の駅 しらね |
〒400-0221 山梨県南アルプス市在家塚595-1 |
主要地方道今諏訪北村線 |
トイレ・情報・ベビーキッズコーナー |
しらね |
道の駅 こぶちさわ |
〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町2968-1 |
主要地方道高根富士見線 |
トイレ・情報・レストラン・パン工房・ジャム工房・そば体験・足湯・休憩 |
こぶちさわ |
道の駅 富士川ふるさと工芸館 |
〒409-2522 山梨県南巨摩郡身延町下山1578 |
主要地方道南アルプス公園線 |
トイレ・情報・食事処・特産品展示・工芸体験・陶芸ガラス体験 |
道の駅「富士川ふるさと工芸館」 |
道の駅 たばやま |
山梨県北都留郡丹波山村2,901番地 |
一般国道411号 |
自然環境豊かな丹波川に面し、渓谷の自然と新緑・紅葉の美しさは、訪れた人々を魅了しています。また、駐車場から徒歩で吊り橋を渡ると村営の釣り場や、美肌効果が自慢の丹波山温泉「のめこい湯」があり、休憩・食事施設を備えた周辺観光の拠点となっています。 |
2008年8月8日
道の駅 たばやま
新たに道の駅に登録 |
|
|
|
|
|