京都府・美山町 |
|
京都 美山町 茅葺の里 |
Menu List | 琵琶湖と長浜の物語 | 白山スーパー林道と白川郷 | 馬籠と妻籠と中山道 | 岡山県日生の牡蠣 |
関西テレビ よーい・ドンでご紹介 | ||||||||||||||||||||||||||
前ページ 周山街道から鯖街道 | 次ページ 琵琶湖と長浜の物語 京都 美山町 茅葺の里
京都美山町 この里は、日本人が一番心いやされる場所です それは「京都 美山町 茅葺の里」です。 白川郷合掌造りよりひなびていて一日写生したり、写真を撮ったり、地元のお年寄りのお話を聞いたり、ゆっくりとした悠久の時間が流れる、現代人の心の故郷であります。 京都 美山町は周山街道の小浜市への中間地点で少し離れた山の中です贅沢な時間の流れを一人占めできます。 京都 美山町茅葺の里までのドライブルートといたしましては、大阪からですので日帰りドライブを計画しますね。 高速道路を選ぶかとなると場所的に京都 美山町は外れていますので、山並みを観たり、スカイラインや田舎道をドライブするほうが時間的にも経済的にも精神的(いやされる)にもよいと想います。 因みに高速道路ですと舞鶴若狭自動車綾部安国寺I.Cになります。 京都 美山町までは27号線を南下して下さい 道の駅 和(なごみ)で休憩して大野ダムの方へ向かってくださいね。 (茅葺の里で時間をとる場合は早めに到着して下さい時間の余裕が取れますね) 私たちは高速道路を使用しない京都 美山町までのドライブとなりますね。 お昼には目的地 京都 美山町茅葺の里へ着きたいので早めにスタートしましょう8時前には出発しないとね。 阪神高速道路池田線の終点池田木部I.Cおりて下さい173号線を丹波篠山福知山方面へ、トンネルが沢山あるドライブルートです。 コン(オート)ライトのスイッチがある車は、いれましょうねらくちんですよ。 最初のトンネルを越えると右側に一庫ダムがみえます、その後7つ程トンネルが連続します。
1つ少し長いトンネルを抜けると 大阪の一番北の端 能勢の天王と言う地区です海抜が高く冬には、30〜50センチ程も雪がつもります。
天王をでるにはトンネルを2つぬけます、長い下り坂が続きます スピードの出し 過ぎに注意をしてくださいね、またこの坂は、冬場には凍結してアイスバーンになり ます。 372号線を通過して こちらはひたすら173号線を進んでいきます1本道ですスピ ードをださないようお願いしますね。
まだまだ走るとまもなくトンネルが2つありますねそれを抜けるとおおきな左カーブが ありますはいここはもう京都府です。
道の駅 瑞穂の里・さらびき [ Mizuhonosato Sarabiki ] 路 線 名 : 国道173号 所 在 名 : 京都府船井郡京丹波町大朴休石10番地1 T E L : 0771-88-9350 開設時間 : 9:00〜19:00(4月〜8月) 9:00〜18:00(9月〜3月) 休館日 / 年末年始、第2第4木曜日定休(祝日の場合は翌日) 毎日店頭には、地元農家生産の新鮮野菜が安価で並びます。 次はあまりいけない道の駅ですので、ぜひ立ち寄ってください。 国道9号線に出ましたら右折して京都方面へ5キロほどドライブして蒲生を左折して 27号線へ入ります。
道の駅 和(なごみ) 路 線 名 : 国道27号 所 在 名 : 京都府船井郡京丹波町坂原上モジリ11番地 T E L : 0771-84-1008 開設時間 : 8:30〜18:30 休館日 / 火曜(祝日の場合は水曜) 午前中には朝市があります。 由良川沿いにはカヌークラブハウスや和知山野草の森があります。 道の駅から27号線下をくぐりまして、川沿いを徒歩10分程川上へのぼっていきますね もちろん愛犬ミッキーの散歩には、気持ちの良い散策路です、京都府での国体も あったそうです、カヌーとかボートですかとにかく綺麗な川ですね。 さあそれでは、最終目的地。 このドライブルートでは、一番心いやされる場所ですそれは茅葺の里 京都美山町です。 京都 美山町茅葺の里ですさあもと来た方向大野ダムの方へドライブしてください。
大野ダムのダム湖を過ぎると162号線(周山街道)を京都 方面へ2〜3キロ走ります と右側に道の駅 美山ふれあいの里がありますが帰りによれば良いのでパスします。 安掛を 162号線(周山街道)にいかずに川沿いをまっすぐにいきます 4〜5キロ ぐらいかな右にゆっくりしたカーブに駐車場があります左側の杉山の山麓手前が 茅葺の里 京都 美山町 北村ですね。 最近は観光バスがきますので 十分な駐車場のスペースはあります。 駐車場には特産品かやの里・お食事処きたむら・北村きび工房があります ここで食事をとりましょうね。 お蕎麦が、このあたりは、美味しいので蕎麦にしましょう。 茅葺のお家が公開されています、地元の方が茅葺屋根や囲炉裏、おくどさんの 説明をされています。 牛乳がとてもおいしいです、アイスクリームもおいしいです、それではゆっくり、 ぞんぶんに京都 茅葺の里 美山町を楽しんでください。 近景もいいですが遠景もいいですよねできたら、バス停の所の橋を渡り 川向こうからも京都 美山町 茅葺の里の遠景を楽しんでください。 平成5年12月、国の重要伝統的建物郡保存地区の選定を受け手厚く保護 されています。 さて充分お楽しみ頂きましたでしょうか、京都 美山町から帰りの道の説明をさして いただきますね。 高速道路で帰られる場合は、道の駅 和(なごみ)のほうへ戻る道を選んでください そしてもよりは舞鶴若狭自動車道綾部安国寺I.Cになります、大阪方面へおねがしいます 途中のサービスエリヤは西紀SAがよいでしょう充分ひろく食事も色々ありま して、出石そばもあるそうですよ。 まだ体力に自信が、あれば山道をご説明いたしましょう、大阪までそんなには、 かかりませんよ池田手前の多田〜一庫ダムあたりが渋滞がなければ、1時間半 ぐらいですよ。 もと来た道をもどってください道の駅京都 美山ふれあい広場をすぎて500メートルを 二股のところを左へ日吉(ダム)の方面へ行ってください。 道の駅 京都 美山ふれあい広場へよるんだったですね 道の駅 美山ふれあいひろ場 [ Miyama fureaihiroba] 路 線 名 : 一般国道162号 所 在 名 : 京都府南丹市美山町安掛下23番地 T E L : 0771-75-5300 開設時間 : 5月〜9月 8:00〜18:00 10月〜4月 8:30〜17:00 休館日/4月〜11月 無休、12月〜3月 第2・第4水曜日休み 地元の京都 美山町のお野菜が並べられています。 道は非常に良い山岳ドライブです空気が良く気持ちがいいですね神楽坂トンネル をぬけるとTの字の交差点になりますそれを右へ(日吉方面)曲がってくださいね 8キロぐらいで小さなトンネルがありTの字の交差点になりますそれを右へ(園部 方面)曲がってくださいね5キロぐらいで京都縦貫自動車道路道園部I.Cです 京都市方面へお帰りはここ(園部IC)でおねがいしますね、
道の駅 京都新光悦村 [ Kyoto Shinkoetsu Mura ] 路 線 名 : 主要地方道園部平屋線(京都府道19号) T E L : 0771-68-1100 開設時間 : 4月〜10月 9:00〜19:00 11月〜3月 9:00〜18:00 休館日 / 月曜日(祝日の場合は翌日) 大阪方面へ車をスタートして国道9号線を過ぎまして477号線をひたすら南下して下さい 阪神高速道路池田線の池田木部I.Cから乗ります、 または京都縦貫自動車道路園部I.Cからのり亀岡I.Cでおりて423号線をひたすら南下して 阪神高速池田線池田木部I.Cから乗つて大阪市内へご帰還ください。 京都縦貫自動車道路 亀岡I.Cまわりで423号線のほうが渋滞にはあわないでしょう。 京都美山町茅葺の里は如何でしたでしょうかぜひ訪れてください。 たのしいドライブでしたね本日の走行距離206kmです。 関西TV よーい・ドンで紹介お食事処:美山粋仙庵 SAI TEL/FAX: 0771-75-1555 立ち寄り道の駅 道の駅 能勢(くりの郷) [ Nose ] 道の駅 瑞穂の里・さらびき [ Mizuhonosato Sarabiki ] 道の駅 和(なごみ) [ Nagomi ] 道の駅 美山ふれあい広場 [ Miyama fureaihiroba] 道の駅 京都新光悦村 [ Kyoto Shinkoetsu Mura ] |
|||||||||||||||||||||||||
由良川にかかる小さな橋より 茅葺の里 |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
|
前ページ 周山街道から鯖街道への周遊 次ページ 琵琶湖と長浜の物語 Copyrighit(C) 道の駅とドライブの物語All Rights Reserved 美山町・茅葺の里ページTOPへ |