白山(hakusan)スーパー林道・白川郷

 白山スーパー林道と白川郷・大阪より日帰りドライブの旅!/道の駅とドライブの物語

白山スーパー林道と
白川郷の旅

 Menu List 馬籠と妻籠と中山道 岡山県日生の牡蠣 白樺湖とビーナスライン 鳥羽のリゾートと旨いお魚
前ページ 琵琶湖と長浜の物語                          次ページ 馬籠と妻籠と中山道

白山スーパー林道と白川郷の旅

 (石川県・岐阜県)


このドライブルートは、今一番心いやされる場所ですそれは合掌造りの白川郷です
そして まだ雪の残っている白山スーパー林道です。(6月第1週目土曜日)


石川県側から岐阜県側に抜けて白川郷に着く計画にします。


白山スーパー林道は渓谷にいくつもの滝があります 渓流沿いの道を走って行きます
と今度はカーブの多い上り坂となります。


片側は渓谷で眺望はバツグンにいいですね 山並みの頂上になりますとスカイラインと
なります。


大阪からは白川郷までは距離がありますので 私たちは早めに出発する計画を
たてまーす-----。

私たちは6月初旬の白山スーパー林道が開通の日 第一土曜日に白川郷に行く
ことにしました。


大阪から日帰りドライブをします まだ愛犬と一緒に泊まれる宿があるのをしりません
でしたものでね。


朝遅くとも5時30分にはをスタートしてくださいね。


名神高速道路から北陸自動車道路へのドライブとなります、休憩するサービスエリア
は2ヶ所が適当でしょう。


まず朝の早いうちは距離を稼ぎましょう、もちろん自由にSAは選んでくださいね



私たちは名神高速道・多賀SAにつきました。


ここは広くて色々な設備がととのっています 帰りの休憩所としても選んでおいていい
でしょう。


お土産も色々あるのですが、おトイレと缶コーヒーぐらいで はやめにドライブルート
ゴーとしますね。



名神高速道路から米原JCTで北陸自動車道路に入ってくださいね。


福井ICを越してどんどん快適なドライブが続きますね。


加賀ICをすぎると海岸線(日本海)にでます 右手は白山連峰が見えますその
峰と峰の間に白山スーパー林道があります。

尼御前サービスエリアではぜひとも休憩してください。


加賀海岸国定公園の景勝地がすぐに見えるのですもの 海岸線や白い砂浜の美しさに長旅の疲れも吹き飛かも!


SAから徒歩約1分の場所に、加賀海岸国定公園の景勝地の一つ「尼御前岬」がありますキラキラと輝く日本海を眺めていると、ドライブの疲れも癒れるようだね。



中でも海に沈む夕日は幻想的で、その場に出会えたらきっとロマンティックな気分になりますね。
 北陸自動車道
  尼御前SA  加賀海岸国定公園
 海岸国定公園の景勝地の一つ「尼御前岬」
                    北陸自動車道路尼御前サービスエリア

レストランからも、美しい海の様子が見えます軽い食事にして下さいね。


愛犬ミッキーの良い散歩コースとなりますいくらでもあるけます、でも30分以上は
だめですよ最初の道の駅が待っています。


悲しい尼御前の物語も説明していますね またこのあたりが歌舞伎の勧進帳 弁慶で
有名な安宅の関跡ですとね。


 手取渓谷
 さあ小松ICで北陸自動車道路をおりますよ、JR小松駅


 経由で国道360号線を手取渓谷のほうへドライブルート  


 をとりますね。
 道の駅 一向一揆の里  可愛い女の子が売店にいます  およそ17キロ40分ぐらい
 で 道の駅 一向一揆の
 里 につきます。

 お蕎麦があります
          道の駅 一向一揆の里

道の駅 一向一揆の里 [ Itukouituki no Sato ]
 路線名: 国道360号
 所在地: 石川県白山市出合町甲34(旧:鳥越村)
 電話  :0761-94-2888
 開設時間:9:00〜17:00
 休館日/ 毎週月曜日


地元産の手打ちそばを味わうことができますが、ドライバーの休憩のみで かるく
お買い物で スタートしてくださいね。

360号線をまだまだはしりますね12キロで
道の駅 瀬名です 廻りはスキー場になって
います。 

簡保のホテル かんぽの里白山尾口
があります。

道の駅 瀬女 [ Sena ] 
 路線名: 国道360号
 路線名: 国道360号
  所在地: 石川県白山市瀬戸寅163-1
          (旧:尾口村)

 電話  : 0761-96-7172
 開設時間:9:00〜17:30

 休館日/ 年末年始

霊峰白山の麓、一千メートル級の山々に囲
れた大自然の中にあって、春は新緑、秋
は紅葉、夏は登山、冬は雪(スキー)と四季
折々の景色を楽しめるところです。
 道の駅 瀬女1 
 道の駅 瀬女2 
                             道の駅 瀬女

ここから9キロほどで白山スーパー林道 への入り口ですね料金所は5キロ先の
中宮温泉への分岐点の向こう側にあります。


石川県と岐阜県を結び、白山を展望する全長33.3kmの白山スーパー林道には入ります。


雄大な滝と秋の紅葉がすばらしいといろいろ説明書はあるんですがね。


私たちは、今年の白山スーパー林道開通日の初日に来たのですからか、
お客さんが少な〜〜い 非常にありがたいゆっくり楽しめます。

 白山スーパー林道  
  最初の滝「しりたか滝」   白山スーパー林道  
  「姥ヶ滝」   白山スーパー林道  
  「ふくべ大滝」 
 しりたか滝   姥ヶ滝   「ふくべ大滝」この滝の駐車場は整備されていて
  売店やトイレも綺麗に整備されています。 
             渓谷沿いに色々な滝に出会います

最初は渓谷沿いの道をはしります、所々に滝がありまして説明文があります、車
は5〜6台しか止まれませんので長い時間は駐車しないで下さいね。


 ふくべの滝の前にある  
  白山スーパー林道の木製標識  最後のふくべの大滝には大きな駐車場になっています。
ここには、売店もあります。



ここからは、つづら折で登り道となります。
いずれ折り返しカーブのある上り道となります、はるか彼方の山々や渓谷美を堪能
して山々を越えていくスカイラインを存分に楽しんでください。


 千尋の谷にかかる白山スーパー林道の橋   山岳道路を九十九折で揚がっていきます 
        山岳道路でスリル満点です道は充分対向できます

途中数台程度駐車できるスペースがあります、雪の残った山々を展望致しましょう


道は充分に対向出来るスペースがあります、安全運転でドライブを楽しみましょう。

 雪の積もった山が見えます   絶壁ですが白山スーパー林道は、  
  2車線で安全運転をしていれば大丈夫です。 
                断崖絶壁の白山スーパー林道

トンネルを抜けると岐阜県側です休憩

場があります、ここが白山スーパー林

道の最高峰
です。



国定公園三方岩岳園地となっている

写真にあるトンネルの横に登山道が

有りまして役300m位の上り坂でそこ

迄上がると白川郷が、眼下に見渡せ

ます。


当日は、岐阜県側は雨降りでしたが、

霧雨の合間に白川郷の合掌造りが

見えた時は、感激しました。
 トンネルを抜けた岐阜県側駐車場 
 残雪と愛犬みっきー 
                           みっきーに雪の味を確かめさせました
 岐阜県側の下りです  
  雨に曇っていますが
   安全運転していれば
    大丈夫ですよ。   あとは、白川郷までは、下り坂のカーブ

の多い道です。 


対向車に注意してライトを点けて安全な

スピードでおねがいしますね。
    岐阜県側は雨に煙っていました注意してのドライブです


30分ほどのカーブの多い下り坂です 白川郷の合掌造りの建物が たえず見え
たり隠れたりしながら近づいてきます。


156号線荻町バイパスに入り荻町トンネルと小呂トンネルの間に枝道があります
突然 目の前に合掌造りがあらわれます民家園と大きな駐車場がありますね。


 世界遺産の白川郷  
  大駐車場に着きました  車を白川郷の大駐車場の一番北側に駐車し

ます愛犬を車にのこして、観光と食事にでか

けます。

大駐車場から人専用の小橋を を渡ります 

川の向かい側が白川郷の合掌造りの建物がたくさんあります。
    大駐車場は茅葺家が土産物売り場や食堂になっています

集落の方へと向かいます世界遺産に登録された茅葺きの古い合掌家屋が112棟 

も並んでいるんですってね 心いやされる風景ですね。


 これだ世界遺産白川郷の合掌造りです1   これだ世界遺産白川郷の合掌造りです2 
 これだ世界遺産白川郷の合掌造りです3 
          駐車場から庄川を渡ると合掌造りの建物があります

ドイツの建築学者ブルーノ・タウトが、御母衣の遠山家を調査する目的で白川郷を
訪れました時に絶賛して彼の著書「日本美の再発見」にて京都の桂離宮と白川郷
の合掌造りを高く評価しましたと説明書にあります。


私も建築屋の端くれですので良くしっていますよ。


白川郷合掌造りの建物を見学して、古い町並みや土産物店を散策します。

 これだ世界遺産白川郷の合掌造りです4   これだ世界遺産白川郷の合掌造りです5 

世界遺産 白川郷の112棟の中に十割蕎麦のお蕎麦屋さんがありましたので、そこへ入ります。

冷たいお水で良くしまっています。


 川向こうのバス駐車場に   
  飛騨牛のコロッケが売っていました。  白川郷内のバス停に飛騨牛のコロッケを売ってい


ますそしてソフトクリ−ムも早速買いましょう。

そうそう愛犬ミッキーがまっています、車からおろさないと、早く降ろせと唸っています。


足をのばさせて駐車場近辺を散歩させます。


 次の目的地 道の駅へと出発ですね。


156号線を北へと1キロほどすすみます、道の駅 白川郷 へよりますね。


道の駅 白川郷 [ Shirakawa Gou ]
 路線名: 国道360号
 所在地: 岐阜県大野郡白川村飯島411
 電話  : TEL (05769)6-1310
 開設時間:9:00〜17:30
 休館日/ 年中無休

建物が三つに分かれていまして、中央の大きな茅葺
き屋根の建物が大きく口を開けたちょっと変わった
建物のデザインは、後ろに振り返るとその理由が
わかります。


私は大きな額になっていて後ろの山が借景になって
いるのかなと思っていたところ、そこには背後には神
社があって神様の通り道なのですてね。

 道の駅 白川郷  
  神様の通り道が開いています。 
                                道の駅 白川郷

さあ白川郷をあとに大阪方面に帰る時間です156号線荻町バイパスを通ります。
(時間に余裕がない方は東海北陸自動車道をご利用下さいませね。)


しばらくは高原の白樺林の中をドライブします20キロほどはしると、まもなく
御母衣ダムの堰堤が目の前に現れます。


ダムサイトへ降りていく道があるのでおりていきます
愛犬ミッキーがまっています、車からおろしてまた、遊ばせます。

 御母衣ダムのダムサイト  ところが御母衣ダムの手前のト
ンネル内で大型車が故障して
おり1時間以上も通行止めに
あってしまいました。


大きなクレーン車で引き上げに
きて解除されましたね。


すっかり疲れてしまい愛犬ミッ
キーを連れてダムサイトにお
ろします。
            御母衣ダム
何台も車が休憩しています、郡上八幡もいこうかなと思っていましたのに、
無理になりましたね。


御母衣ダム湖畔の道が10キロほど続きます 牧人で二股路があります左158
号線(白川街道)のほうへ3キロ行くと道の駅 桜の里 荘川に着きます。


途中に荘川桜があります 樹齢450年の2本の桜がダム建設の際に移植された老木で、
毎年4月下旬から5月上旬に見事な花を咲かせます。
その時期には注意して見てくださいお願いしますね。


ここから荘川IICから東海北陸自動車道高速に入ります。
ちょっとまって下さいIC入口に道の駅 桜の郷 荘川があります。

 道の駅 桜の郷 荘川 
  の3連の大水車   道の駅 桜の郷 荘川 
  温泉もあります。 
桜の郷荘川 五平餅・牛肉しぐれ  桜の郷荘川 みたらし団子・ソフトクリーム   桜の郷荘川 
        道の駅 桜の郷 荘川(時間があれば温泉もどうぞ)

道の駅 桜の郷 荘川 [ Sakura no Sato Soukawa ]
 路線名: 国道360号
 所在地: 岐阜県高山市荘川町猿丸82−1
 電話  : TEL 05769-2-1030
 開設時間:9:00〜18:00
 休館日/ 毎週木曜日


併設の「桜香の湯」は、高温・自噴の温泉。良質のナトリウム炭酸水素塩泉 。
東海北陸自動車道高速 荘川ICから高速には入ります片側1車線ですので、渋
滞にあえば次のICまで逃げれません。


少し走っただけで、すぐに渋滞になりました、どうも事故のようだが、仕方なく、白
鳥ICあたりで下の国道156号線に入りました。


初めてのところで、方角がつかめないが道なりで走ってみる岐阜大和ICの標識が
見つかったので、再度 東海北陸自動車道高速には入る一宮JCTより


名神高速道路に入る多賀SAで夕食と車に
ガソリンを入れました。

そしてミッキーをゆっくり散歩させます。

あとは一気に大阪まで帰ることにするね。

夜 9時ごろに帰着いたしましたね。

すごい1日で走った距離の新記録だね。

名神 高速道路 多賀SA 
                         名神高速道路多賀SA

あーすっきりしましたね〜、海から始まって川、渓谷(滝)、山、森、世界遺産、
ぜいたくな森林浴でした。


白山スーパー林道と白川郷は如何だったでしょうすばらしかったですね。


本日の走行距離 703km(大阪市内より)



注意このコースは走行距離が長い為、日帰りはお勧め出来ません。

お友達に、お泊りルートで宿泊施設をご案内しますね。

立ち寄った道の駅
道の駅 一向一揆の里 [ Itukouituki no Sato ]
道の駅 瀬女 [ Sena ]
道の駅 白川郷 [ Shirakawa Gou ]
道の駅 桜の郷 荘川 [ Sakura no Sato Soukawa ]

 雨に煙る合掌造り 
       雨に煙る合掌造り
  国道から最初に目にはいりました。
    
メニューリスト
道の駅とドライブ〜TOPへ
ようこそ大原ふれあい朝市〜丹波篠山
周山街道から鯖街道への周遊へ
京都美山町 茅葺の里へ
琵琶湖と長浜の物語へ
白山スーパー林道と白川郷へ
馬籠と妻籠と中山道へ
岡山県日生の牡蠣(かき)へ
白樺湖とビーナスラインへ
鳥羽のリゾートと美味しいお魚へ
出石蕎麦と柴犬
(一足伸ばせばカニの城崎温泉)へ
高野山への秘境の道へ
近畿の屋根 大台ケ原へ
十津川と足湯と温泉へ
曽爾高原と蕎麦へ
中国自動車道から山陽道 日帰りへ
青山高原へ風力発電を観にいこう
天橋立と舟屋の里伊根へ
京丹波の新鮮なお野菜へ
農協(ja)とめっけもん広場へ
和歌山県 桃山町の桃へ
明日香村のぶどうと石舞台へ
奈良県 吉野と柿の郷へ
生活習慣病と健康な生活へ
趣味の園芸と花写真へ
プロフィール
最近のみっきーの写真  
Newページ
相互リンクについて(新着サイト)
リンク集ページ


白山スーパー林道(石川県側)のお友達の宿泊予約は
                    -------- 白山一里野温泉 ------
白川郷(岐阜県側)のお友達の宿泊予約は
                    --------  飛騨高山温泉  -------
                    --------  奥飛騨温泉郷  -------
前ページ 琵琶湖と長浜の物語                            次ページ 馬籠と妻籠と中山道

                 Copyrighit(C)道の駅とドライブの物語All Rights Reserved   白山スーパー林道TOPへ